The Pier Times
銀座ソニーパークで開催中のヌーミレパークへお邪魔してきました。
” #014 ヌーミレパーク(仮) ”とは
アーティストの〈King Gnu〉と〈millennium parade〉、
そして彼らのアートワーク等を手掛けるクリエイティブレーベル〈PERIMETRON〉。
目覚ましい活躍を続ける彼らの楽曲やアートワークが、アクティビティとなってGinza Sony Parkに来園!
“工事中(=未完成で仮の状態、途中経過)”をキーワードに作り上げた、
園内全体に広がる“Chaotic” なテーマパーク
特設サイト gnu-millepark より引用
King Gnuさんやmillennium paradeさんの楽曲は
1曲1曲の世界観がとても独特で奥深いことが有名ですが
Ginza Sony Parkに集結したことで
まさに “Chaotic”(=混沌、カオス)に飲み込まれる 圧倒的な世界観でした。
以下、会場内で撮影した写真をご紹介します。
▲グラフィックTシャツのアーカイブ展示
▲▼MVで実際に使用されたprops(小道具)の展示
右下には「飛行艇」のMVで使用された仮面があります。
▲頭上注意の先には・・・?
▲▼king gnu「飛行艇」少年BOYの巨大バルーン
▲「飛行艇」のアートワーク
▲【MUSIC VIDEO COLLECTION】 無数の小さい画面にMVが映されています
▲▼フットペダルを踏むと、画面のMVが切り替わったり、映像にエフェクトがつけられる仕掛けが
▲【COVER ART COLLECTION】今までの楽曲のアートワークがずらりと並ぶ
▲楽曲のMVにCGで登場した車を実際に再現。
【illennium parade「Plankton」MV】
0:40~ こちらを見ると分かりますが、バックのGASの文字や、MVの空気感も再現されています
▲まさに圧倒的な世界観・・・!呑み込まれます。
▲【Fly with me -THE GAME-】
楽曲のティザー映像がまさかのアーケードゲーム化。
本当に下記の動画のゲームが楽しめました!※ゲームは当日受付で抽選に当選した人のみ体験できます
▲アートワークを担当するアーティスト佐野凛由輔氏によるウォールアート作品。
遠くから見ても、近づいて見ても絵になる、見る人によって ” なにか ” が見えるという作品
▲私はクマが見えました
▲こちらもMVに登場した映像のマネキン
King Gnuやmillennium paradeを知らなくても
充分に楽しめるようになっている本展示。
(事前に展示概要だけでも見ていくと更に楽しめるかもしれません)
楽曲の完成度と、展示品の完成度のバランスが良く、
凄まじいクオリティの展示でした。
今回、弊社はバルーンの本製作をお手伝いさせていただきましたが
素晴らしい作品の1つに参加させていただけたことに
感動と感謝でいっぱいです。このご縁に感謝です。
ヌーミレパークは、来年の1月末まで開催されています。
特設サイトではバーチャルツアーも実施しているので、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?
ーイベント概要ー
『 #014 ヌーミレパーク(仮 )』
【 開催期間 】2020年10月21日(水) – 2021年1月31日(日) 11:00-19:00
【 会場 】Ginza Sony Park 東京都中央区銀座5-3-1
【 料金 】入場無料(※予約制)
イベント特設サイト:gnu-millepark *バーチャルツアーも公開中!
King Gnu公式サイト:kinggnu.jp
millennium parade公式サイト:millenniumparade.com
ライター:yama
カテゴリ:Column