REPORT
こんにちは。
みなさん、有意義なお正月を過ごせましたか?
元旦からお餅を5個食べて、おなかが鏡餅のようになっている製作部の大矢です。
今回は年明け、1月6日(日)に「東京消防出初式」にて展示された、弊社製作品のお披露目をレポートさせていただきます。バルーン造形の「マッチボックス」と、着ぐるみの「119(ワンワンニャイン)」です!気になるその正体は…?それでは張り切ってまいりましょう!
「東京消防出初式」は消防車両のパレードや消防演技、音楽隊の演奏などが行われる新春恒例の防火・防災行事として、毎年多くの人が訪れるビッグイベントです。
屋内展示場では起震車、VR防災体験車など楽しみながら防災について学べるコーナーが設けられています。
実際の消防車両もたくさん展示されている中、一風変わった車両が一台…。
マッチボックス発見です!
マッチボックスというのは週刊少年マガジンにて連載中の「炎炎ノ消防隊」という作品に出てくる特殊装甲消防車です。
そして、こちらは弊社で製作させて頂いたバルーン造形なのです。
リアリティを増すために車両に付く装備品にこだわって作りました。
自分のお気に入りは側面に乗っかっているバッグ風の装備品です。
遠くでマッチボックスに気づいて、近づいて見て、「あっ、本物の車じゃないんだ」と言ってくださるお客様もいて、製作者冥利に尽きますね。
そして、しばらくすると119(ワンワンニャイン)が登場!
119(ワンワンニャイン)は作品の中の消防庁のマスコットキャラクターです。
おじさんのまもる君、犬のレス君、猫のQちゃんという不思議なトリオの119(ワンワンニャイン)。イベント中、時折マッチボックスの周りに出てきては、皆さんと楽しそうに写真を撮っていました。
帽子の1・1・9が入れ替わらないように隊列を崩さない119(ワンワンニャイン)!
さすが(架空の)消防庁のマスコットですね!
マッチボックス、119(ワンワンニャイン)が活躍する「炎炎ノ消防隊」は今年アニメ化が決定!!
© 大久保篤・講談社/特殊消防隊動画広報課
きっと古今東西津々浦々で活躍してくれる事でしょう!!
Writer:大矢直人(製作部縫製担当)
会社でも家でも何か作ってるおじさん。
正月はずっとプラモ作ってました。
最新作は3式機龍(メカゴジラ)。
ライター:大矢
カテゴリ:REPORT
アイテム: バルーン造形, 着ぐるみ